こんにちは、ふじ()です~
英語を学び始めの時って、スラングに興味を惹かれがちですよね。
調子に乗って英語の授業で使って、先生に怒られるという・・・笑
実は投資の世界にも、投資マニア達が使う投資スラングがあります。
そこで今回は、SNS上でよく目にする投資関係のスラングを3つ紹介していきます。
1、オルカン
オール・カントリー(全世界株式)の略称ですね。

引用:楽天証券
オール・カントリーファンドへ投資すれば、日本だけでなく世界中の株式にまんべんなく資産分散をすることができ、高い分散投資効果を望む方におすすめのファンドです。
(例文)
・つみたてNISAでオルカン投資しています
⇒つみたてNISAでオールカントリーファンドへ投資しています。
・オルカンに100万入れてみた
⇒オールカントリーファンドへ100万円投資してみました。
2、ツミニー
つみたてNISAの略称ですね。
(例文)
・ツミニーでオルカン
⇒つみたてNISAでオールカントリーファンドへ投資しています。
・ツミニーにMAX入れてます
⇒つみたてNISAの投資可能額満額投資しています。
3、株クラ
クラスタは「集団」を意味し、株クラとは株式投資の集団を意味します。
SNS上では、株式投資愛好家の意味で使われているようです。
(例文)
・株クラのみなさんよろしくお願いします。
⇒株式投資愛好家の皆さま仲良くしてください。
・株クラの皆さんとオフ会しました!
⇒株式投資愛好家の皆さまとオフライン(リアルの場)で会いました。
いかがでしょうか?
英語と同じでスラングは時と場所を選ぶ必要がありますし(ファンドの説明会でアナリストの方が、オルカンでツミニー!とか言い出したらびっくりしますよね)、知らなくても投資はできますが・・・
情報社会の今、SNSなどで投資関連情報をフォローしようとすると上記のような言葉に出くわすことがあるので、知っておいて損はないかとー。
※私自身も自身で投資を行っていますし日頃から投資関連書籍を好んで読み漁っていますが、上記3つの単語は存じておりませんでした・・汗
皆様の投資ライフの助けになれば幸いです。
ふじでした~
コメント